ヘルプ

閉じる

第11回 時間栄養学・タイミング栄養学・五感栄養学から考える~

テキスト

第11回 時間栄養学・タイミング栄養学・五感栄養学から考える~

概要


OYTATSU(おやつ)は、”食べ過ぎは良くない”や”太る”といったマイナスな的な見方をされがちです。
しかしOYATSU(おやつ)は日本古来からあり、健康増進に繋がる食習慣です。


どのタイミングで、何を食べるかによって、3食の食間における機能性栄養素の補充の役割を果たすものでもあります。


今回は時間栄養学の視点から、OYATSUの食習慣の歴史や、機能性、食べる魅力といったOYATSUの重要性を掘り下げていきます。


OYATSUを世界に広めようとされている本協会の代表理事である矢澤一良先生をはじめ、有名企業のメニュー開発や食生活全般における指導などを行う、メディアでも多数ご出演されている堀知佐子先生等を講師にお招きし、開催いたします。


また、パネルディスカッションには、文政元年(1818年)創業「榮太樓總本鋪」から副社長の細田将己氏を迎え、産学連携により実現した機能性おやつの開発等の話題に触れていきます。


講演①:時間栄養学・タイミング栄養学・五感栄養学から考えるOYATSUの活用法
※講師:矢澤 一良先生


講演②:おやつが心身に及ぼす影響
※講師:堀 知佐子先生


講演③:パネルディスカッション

矢澤 一良先生 / 堀 知佐子先生 / 株式会社榮太樓本舗 取締役副社長 細田 将己氏


講師

矢澤 一良 先生
ウェルネスフード推進協会代表理事 / 早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長


1972年京都大学工学部工業化学科卒業。(株)ヤクルト本社・中央研究所入社、微生物生体研究室勤務。 その後、(財)相模中央化学研究所に入所、東京大学より農学博士号を授与される。

2000年湘南予防医科学研究所設立、2002年4月東京水産大学大学院(現東京海洋大学大学院)水産学研究科ヘルスフード科学(中島董一郎記念 キユーピー株式会社)寄附講座 客員教授 、その後東京海洋大学「食の安全と機能(ヘルスフード科学)に関する研究」プロジェクト特任教授を経て、2014年4月より早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部 研究院教授。

2019年4月より現職。

予防医学、ヘルスフード科学、脂質栄養学、海洋微生物学、食品薬理学を専門とする。



堀 知佐子 先生
ウェルネスフード推進協会理事 / 新渡戸文化短期大学 生活学科 客員教授 / 株式会社菊の井 常務取締役


管理栄養士や調理師、食生活アドバイザーなど、食に関するさまざまな資格を生かし、各メディアや雑誌で活躍中。京都・祇園の老舗料亭「菊乃井」で常務取締役も務めるほか、大手食品メーカーや飲食店の顧問、管理栄養士育成機関・調理指導師協会の発足など、食に関するさまざまな活動を展開し、レシピの考案なども手掛ける。

レストラン「ル・リール」では総合監修をつとめ、定期的に店内にて食に関するセミナーを開催。著書「子どもといっしょにつくる和のおかず」「毎日おいしい アンチエイジングクッキング」「糖尿病とアルツハイマー病を予防する地中海式和食レシピ」など。



細田 将己氏
株式会社榮太樓本舗 取締役副社長 


-マサチューセッツ州Bentley University BA at Marketing
   ニューヨーク州Cornell University Hotel & Restaurant Management

-大学卒業後、三井物産株式会社入社。
   食・リテール周りのベンチャー投資、M&A等の事業投資を担当。

-2007年 株式会社榮太樓總本鋪入社。
   企画・販促担当役員を経て、2016年より副社長


オンラインサロン情報

ウェルネスフードビジネスアカデミー

1,000円/1ヶ月
サロンページを見る

サロン紹介

勉強会内容:月に1回のオンライとオフラインという形式で、ウェルネスをキーワードに、ウェルネス産業の健全な市場形成に関わるテーマ(栄養・運動・睡眠etc)に、各分野著名なゲストをお招きし、勉強会を開催します。

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る
スーパー コピー 販売 コピー 商品 ブランド